

森の感謝祭2008ありがとうございました |
![]()
森の感謝祭にご参加も皆さん、無事にご帰宅されましたでしょうか? みなさんのおかげを持ちまして、3日間とも天候にも恵まれ、事故もなく、ケガもなく、盛大に森の感謝祭が終了することができました。 本当にありがとうございました。 スタッフ一同大変感謝しております。 この森の感謝祭は、チェンソーアートを通じ、森に感謝するイベントとして位置づけをしておりますが、感謝祭を開催するたびに、私たちがみなさまに感謝するイベントだと痛感しております。 みなさんのおかげで、ベンチが12脚、小学4年生の森林環境学習に20万円以上の金額が役立てることができました。 きっと、木の温かさとみなさんの心の温かさが利用していただく方々に伝わり、未来を担う子ども達がみなさんの心を繋げてくれるものと信じております。 今年も、千葉の栗田さんが昨年に引き続き三冠、おめでとうございます。また、感謝祭に多大なご貢献ありがとうございました。 栗田さんは、感謝祭後九州に向かわれ、ご帰宅が14日とか、無事のご帰宅をお祈りいたしております。 宮城の佐藤さんは、まれにみない10万越えのオークション落札金額をたたき出されました。栗田さん曰く、国内最高ではないかと・・・ 佐藤さんが選択された材料は、障がい者施設の増築工事によりやむなく伐採されたヒマラヤスギでした。建築設計士さんがどうにか残せないかと検討されたのでしたが、どうして避けることができなかったものです。落札された方は、さらにそのお話しを聞かれ、その施設へ寄贈される予定です。ヒマラヤスギは、形を変え元の施設へと戻ることができます。 そんな胸が熱くなるような隠れたドラマがあり、感謝祭にふさわしい物語だと感じました。 カーバーとカーバー、カーバーと来場者など、それぞれの出会いの中で、木を媒体として様々なドラマが生まれ繋がっていく。それが、感謝祭の神髄なのかも知れません。 今後とも「森の感謝祭」にご支援、ご協力をよろしくお願いします。 これから冬に向かい、雪の便りが聞こえるようになってまいります。お体をご自愛いただき、ご活躍を心からお祈りしております。 本当にありがとうございました。 また来年、森の感謝祭でお会いしましょう!!! 森の感謝祭 in たかとり 2008 受賞者のみなさんピープルズチョイス・カーバーズチョイス・功労賞。 |
次へ > |
---|