「森の感謝祭 in たかとり 2017」のエントリーリストです。
締め切りました。参加申込書PDFはここからダウンロード
No. |
エントリーネーム |
from. |
27日(金) |
28日(土) |
29日(日) |
101 |
谷 川 昭 広 |
大阪府 |
☆ |
☆ |
☆ |
102 |
清 水 秀 之 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
103 |
谷 公 雄 |
大阪府 |
☆ |
☆ |
☆ |
104 |
もみじ家鯉太郎 |
奈良県 |
☆ |
☆ |
☆ |
105 |
松 田 玲 |
三重県 |
☆ |
☆ |
☆ |
106 |
木 霊 光 |
北海道 |
☆ |
☆ |
☆ |
107 |
早 川 武 子 |
愛知県 |
☆ |
☆ |
☆ |
108 |
嶋 田 克 海 |
長崎県 |
☆ |
☆ |
☆ |
109 |
Dorjsuren Lkhagvadorj |
モンゴル |
☆ |
☆ |
☆ |
110 |
栗 田 宏 武 |
千葉県 |
☆ |
|
|
111 |
吉 広 貴 明 |
神奈川県 |
☆ |
☆ |
|
112 |
上 村 義 雄 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
113 |
近 藤 一 夫 |
三重県 |
☆ |
☆ |
☆ |
114 |
宮 下 秀 志 |
長野県 |
|
☆ |
☆ |
115 |
内 藤 済 |
愛知県 |
☆ |
☆ |
☆ |
116 |
福 島 康 夫 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
117 |
板 倉 満 |
愛知県 |
|
☆ |
☆ |
118 |
伊 藤 一 英 |
熊本県 |
|
☆ |
☆ |
119 |
久 保 田 泰 |
山梨県 |
☆ |
☆ |
☆ |
120 |
齋 藤 和 紀 |
岡山県 |
|
☆ |
☆ |
121 |
丸 山 正 |
岡山県 |
☆ |
☆ |
☆ |
122 |
森 本 浩 二(ゲド) |
岡山県 |
☆ |
☆ |
☆ |
123 |
鈴 木 敏 弘 |
静岡県 |
☆ |
☆ |
☆ |
124 |
塩 見 貴 正 |
石川県 |
☆ |
☆ |
☆ |
125 |
松 下 弘治郎 |
奈良県 |
|
☆ |
☆ |
126 |
武 田 正 人 |
大阪府 |
☆ |
☆ |
☆ |
127 |
徳 重 直 明 |
福岡県 |
☆ |
☆ |
☆ |
128 |
近 藤 英 二 |
山梨県 |
|
☆ |
|
129 |
荷 見 順 平 |
栃木県 |
|
☆ |
☆ |
130 |
堤 秀 元 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
131 |
丹 羽 哲 士 |
岐阜県 |
|
☆ |
☆ |
132 |
雨 森 清 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
133 |
望 月 鮎 佳 |
岐阜県 |
☆ |
☆ |
☆ |
134 |
渋 谷 菜津子 |
京都府 |
☆ |
|
|
135 |
青 山 健二郎 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
136 |
佐 藤 優 則 |
宮城県 |
☆ |
☆ |
☆ |
137 |
石 本 里 志 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
138 |
中 村 政 人 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
139 |
樋 栄 信 之 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
140 |
野 口 直 人 |
岐阜県 |
|
☆ |
|
141 |
小 林 幸紀男 |
神奈川県 |
☆ |
☆ |
☆ |
142 |
太 田 和 徳 |
岐阜県 |
☆ |
|
|
143 |
Carlos Satoken |
静岡県 |
|
☆ |
☆ |
144 |
大 野 宏 泰 |
岐阜県 |
☆ |
☆ |
☆ |
145 |
樋 栄 浩 之 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
146 |
田 中 一 則 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
147 |
喜 多 誠 |
滋賀県 |
☆ |
☆ |
☆ |
148 |
|
|
|
|
|
149 |
|
|
|
|
|
150 |
|
|
|
|
|
|
|
森の感謝祭in たかとり2017スポンサー募集!
『チャリティ・チェンソー・カービング 森の感謝祭』は、チェンソーアートを通じて「森に人に地域に感謝し、森に人に地域に還元する」そんな想いを形にするため、チャリティイベントとして「高取チェンソーCLUB」が主体となり開催するものです。
「人に還元する」という想いを緑の募金、環境学習、東日本大震災の支援として取り組んでまいりましたが、災害支援や環境学習の充実、緑化推進、青少年育成などカーバーのボランティア活動支援し、幅広い顔の見える支援活動が必要と考え、本年から売上金の一部を「チャリティ基金」として創設をします。
「地域に還元する」という想いを形にするため、木のあたたかさや良さ、癒しと共にチェンソーアートの啓発などのために、チェンソーアートによる「癒しのベンチ」を全国の希望される公共的施設へプレゼントします。(応募多数の場合は抽選)
「森に還元する」という想いを形にするため、新たな息吹を次世代に引き継ぐ「ドングリのホームステイ」などを実施するものです。
森の感謝祭では、趣旨や目的などこの活動にご協力いただける企業・個人の方々、感謝祭のボランティアスタッフを募集しています。ご協力をお願いします。出店希望の方はご相談ください。
スポンサー特典
①バナーを大会パンフ掲載と当日会場に掲載します。
- 1万円未満…お名前のみの掲載
- 1万円以上…6cm×3cm程度のバナー(ご希望をお聞きます)
- 2万円以上…9.5cm×3.5cm程度のバナー(ご希望をお聞きます)
- 5万円以上…13cm×6cm程度のバナー(ご希望をお聞きます)
②1万円以上は作品プレゼント
- 1万円以上…会員によるミニチェンソーアート作品1点(作品のご希望には添えません)
- 2万円以上…末口25cm、高さ80cm程度の会員によるチェンソーアート作品1点(作品の中からご希望のものを選んでいただきます)
- 5万円以上…末口30cm、高さ100cm程度の会員によるチェンソーアート作品1点(スポンサーのご希望をお聞きします)
- 10万円以上…末口30cm、高さ100cm程度の会員によるチェンソーアートベンチ作品1脚(スポンサーのご希望をお聞きします)
- チェンソーアート作品およびベンチのお渡しは、大会終了後1〜3ケ月後程度となります。
③ホームページへの掲載およびリンク
高取チェンソーCLUB公式サイトでの掲載およびリンクを翌年8月末まで行います。
募集期間…2017年10月10日まで随時受付しております。
お問合せ先…高取チェンソーCLUB 事務局長 喜 多 誠
Eメール:
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
または
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
|
|
2004年から開催している「森の感謝祭 in たかとり」。
記念すべき第1回の2004年から、2014年までのすべての撮影データを一挙公開いたします。
今まで見られなかったオフショットをお楽しみください。
10年ひと昔とはいいますが……第1回の写真は、さすがに皆さん若いですね!
当然のことながら、被写体ご本人様に限りご自由にお使いください。個人利用の場合は連絡も不要です。
団体や業務でご使用の場合は、お手数ですが事務局もしくは
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい
(Qve/高橋)までお問い合わせください。
 |
|
|
<< 最初 < 戻る 1 2 次へ > 最後 >>
|
結果 4 - 6 of 6 |