高取チェンソーCLUB公式サイト    

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
40 / 542 ←次へ | 前へ→

潤滑機能の落とし穴・・・
 のりのり  - 10年10月21日(木) 23時30分45秒 -
  
皆様、たいへんたいへんご無沙汰しております、のりのりです。(・。・)
今年もあと少しで森の感謝祭です、楽しみにしております。

さて、本題に移ります・・・チェンソーの潤滑で皆様何を想像されますか?
エンジン・・・ソーチェーン・・・作品を彫った後のビール・・・今回は、
ソーチェーンの潤滑です。>>くれぐれもお間違いなく・・・。

いつも一般の修理と、アートでの使用の修理と比べるのですが圧倒的にアート使用のチェンソーの修理が変な所が良く壊れます・・・特にオイルポンプ。
自分も今年の東栄の大会の時作品を彫っていてイキナリ・・・ソーチェーンロック
・・・残念・・・勝手に一台リタイヤ・・・優秀なアスリート失いました。

その時の修理箇所は、オイルポンプのテフロンギャー(ゼノアの機械)の刃とびでした。このチェンソーは東栄の大会まで一度もエンジンを回さず大会に挑みました
が、チェーンオイル(植物性・・・てんぷら油)の為、長期保管の為オイルポンプ配管内で固まりオイルが出ずオイルポンプが焼けてフロンギャーの刃が飛びました。
長期保管をされる場合、一旦バイオオイルを抜き、鉱物オイルで各部分を潤滑して
保管されることをお勧めします。その時エンジン内も2サイクルオイルを数滴プラグの入口から入れスターターを引いて各部分に行き渡る様にして保管して下さい。
もちろん燃料は必ず抜いてくださいね。
それか毎月練習会に出て作品を彫ってくださいね(・。・)

それとよくある修理が・・・皆様必ず一台や二台持たれています、○○丸のオイルポンプ良く壊れます。
原因は、アート特有の細かいきりこによるエンジンケース内の詰りによるオイルポンプのオーバーヒートこれはアート使用での原因があると思います。
対策としては、半年に(使用頻度による)1回スターターカバーを外しフライホイールも外し、マフラーも外しエアーで貫通掃除をされたほうが良いと思います。
アート特有のきりこの細かさがオイルと混じり冷却空気としてシリンダーのフィンにてんぷらの衣のようにまとわり付きエンジンが冷却されず挙句の果てにエンジンがオーバーヒート気味になりエンジンケースのすぐ横で熱伝導でオイルポンプのギャーが溶けオイルポンプロックになります。
オイルタンク内のストレーナーもついでに掃除してくださいね。


次回は、とんでもない所の修理の巻きです・・・お楽しみに。


                             のりのりでした。

    ひとりごと・・・今年は何彫ろうかな・・・師匠宜しくお願いします。

引用なし
パスワード
919 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

潤滑機能の落とし穴・・・ のりのり 10年10月21日(木) 23時30分45秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ 事務局 10年10月21日(木) 23時52分12秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ Rei 10年10月22日(金) 21時19分54秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ のりのり 10年10月23日(土) 10時17分51秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ 事務局 10年10月24日(日) 0時23分30秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ のりのり 10年11月4日(木) 22時37分42秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ のりのり 10年11月4日(木) 22時52分46秒
だろうなぁ〜 事務局 10年11月5日(金) 0時03分52秒
Re:潤滑機能の落とし穴・・・ 事務局 10年11月5日(金) 0時01分22秒

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
40 / 542 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
30,561
(SS)C-BOARD v3.7 SP2a is not Free?
(C) 2006 TAKATORI CHAINSAW CLUB
Joomla! is Free Software released under the GNU/GPL License.
Translation is Joomla!JAPAN.