高取チェンソーCLUB公式サイト    

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
12 / 261 ツリー ←次へ | 前へ→

とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月9日(火) 18時55分36秒
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 mak 10年11月9日(火) 23時51分04秒
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月10日(水) 19時08分39秒
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 mak 10年11月11日(木) 1時11分23秒
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月11日(木) 21時37分14秒
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 mak 10年11月11日(木) 23時06分39秒
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月12日(金) 19時14分59秒 [添付]
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月12日(金) 19時31分06秒 [添付]
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月12日(金) 19時46分53秒 [添付]
掃除しました mak 10年11月13日(土) 22時17分46秒
Re:掃除しました のりのり 10年11月14日(日) 0時04分41秒 [添付]
Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備 のりのり 10年11月12日(金) 22時34分35秒

とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月9日(火) 18時55分36秒 -
  
皆様、こん・・・のりのりです。

森の感謝祭も大盛況で終わりました。
また、時間に追われる事無くゆっくり考えながら彫れました。ほんと楽しかったです。
皆様の機械の使い方もゆっくり観察しながらあんな使い方があるのかと、考えさせながら見ていました。素早く機械を振り回す人・・・機械をいつまでも逆さまで使う人・・・
機械をいつまでも真横で使う人ほんとに関心して見ていました。

お題の「とんでもない所の修理」ですが、いろいろな機械に付いていますが、とっても地味な存在で、どこに付いているかわからない(かくれんぼ状態)だけどとっても重要なパーツです。
それは・・・それは・・・穴・・また穴そう穴です。

正式名は、通気口と逆止弁です・・・両方小さな穴が開いています。


通気口と逆止弁ですがそれぞれ燃料タンクに1個、オイルタンクに1個それぞれ付いていますがとってもわかりにくくとってもデリケートな存在です。
形は 円すい系・パイプに木ねじが打ち込んでいる系・黒い頭でブツブツ系・白いキャツプみたいな形系いろいろな形があります。

一度探して見て確認して下さいね。
掃除の仕方は次回の巻きで^。^

                        のりのりでした
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 mak E-MAIL  - 10年11月9日(火) 23時51分04秒 -
  
のりのりさん、いつもプチ整備とても参考になります。
かくれんぼさんの逆止弁
ほんまに、とんでもいない所にかくれていますね。

でも、エンジンがかからなかったり、
オイルがでなかったりと、重要な役割を果たしています。

次回が楽しみです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@59-190-67-230f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月10日(水) 19時08分39秒 -
  
皆様、こん・・・のりのりです。

mak様、早速有り難うございます。
今回は、よくトラブルが起きるオイルポンプの通気口の点検について「ここだけの話」を、言っちゃいます。

※通気口の役割ですが、オイルポンプでソーチェーンを潤滑するのですが、オイルが出るばっかりではオイルタンク内が真空になりますので通気口により空気が入りオイルが出ます。通気口が詰まればタンク内が真空になりオイルポンプにオイルが行かず最悪の場合オイルポンプが焼けます。

皆様、必ず1台や2台持たれておられる、ゼ・・G32・・のオイルタンクの通気口(空気抜き)について、アート特有の細かいきりこが通気口に詰まります。

※通気口の形は、黄色いパイプに木ねじがねじ込んでいます。
※どこにあるの・・・チェーンカバーをはずしリヤーハンドルとチェーンケースの隙間に隠れています。目印は黄色のパイプです。もしパイプが抜けてもパイプの元にさせばOKです。

※掃除の仕方ですがパイプに木ねじがねじ込んでいますので、木ねじを抜いてパイプと木ねじを掃除し元に戻します・・・ものすごく簡単です。
アート使用の機械は使用頻度にもよりますが、外からも見えますので木ねじと
パイプがきりこまみれになればすぐ掃除してください。

あと、掃除すれば場合によりますが、オイルの出かたが、よくなりますので今一度調整してください。

掃除をしなくほっておくととんでもないことになりますよ・・・。

次回は・・丸の通気口の掃除巻きです。

お楽しみに・・・・・のりのりでした。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 mak E-MAIL  - 10年11月11日(木) 1時11分23秒 -
  
のりのりさん、
了解しました。逆止弁ですね。
定期的に掃除を行いたいと思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@59-190-67-230f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月11日(木) 21時37分14秒 -
  
皆様、こん・・・のりのりです。

mak様、早速有り難うございます。
今回は前回に引き続き通気口の掃除巻きです。

「ここだけの話」を、言っちゃいます(^。^)

今回の機械は、皆様が1台や2台持つておられる・・丸、S・2・3、1・29な
ど形式がいろいろな品番に変わる(あるメーカーのOEM供給)の機械です。
この機械の通気口はスターターカーバーと黒いカバーをはずしその奥に小さな(3ミリぐらいの穴)があります。
スターターカーバーと黒いカバーも掃除してくださいね(^。^)
通気口のはどこにあるの・・・左上の方に3ミリぐらいの穴があります(オーリングが付いています)
どのようにして掃除するの・・・オイルタンクのオイルを出し通気口からエアーで吹くか
身近なオイルスプレーで吹くか、ブレーキクリーナーで吹くか、とりあえず穴を掃除します。
「プシュ」と音がしたら掃除OKです。ものすごく簡単です(^。^)
掃除の後、掃除すれば場合によりますが、オイルの出かたが、よくなりますので今一度調整してください。

前回と今回の点検箇所の画像がありますのでまたアップします。mak様宜しくお願いします。

ひとり言(^。^)
アート使用の機械ですが、きりこ、機械全体てんぷらのころも状態、ほんと良くがんばってご主人様の言う事をきいています・・・ヒマな時間があれば労わりの掃除をしてあげて下さいきっと元気になって良い作品が彫れますよ(^。^)

のりのりの機械は、いつもケースの中で新聞紙の敷布団の上でスヤスヤ寝ています
今月の練習会に起こしてがんばって彫ります(^。^)

修理・機械の調子練習会で聞いてくださいね・・・お気軽に(^。^)

次回は、「漏えい・・・カンデン・・・大問題」の巻きお楽しみに!

                          のりのりでした。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 mak E-MAIL  - 10年11月11日(木) 23時06分39秒 -
  
のりのりさん、・・丸そのたOEMの機械調べてみます。

500KBぐらいならOKかと思いますので、
一度画像をUPしてみてください。

すでに、管理人さんが修正しておいてくれると思います。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@59-190-67-230f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月12日(金) 19時14分59秒 -
  
皆様、こん・・・のりのりです。
管理人様、mak様画像の件有り難うございました。完璧です(^。^)

皆様、お待ちかねの画像です一枚目ですが、OEM機械・・丸の画像です。
あるアートの方の機械です。
きりこがてんぷらのころものようにフライホィールとケースにこびり付いています。あまり使われていない機械ですが内部はとんでもないことになっています。
通気口ですが、左上の方に白いキャップ見ないな物が在りますがこれは燃料タンクの通気口(逆止弁)です、つづいてその下に、黒い小さな丸が在りますがこれがオイルタンクの通気口です。
この後きれいに掃除して作業終了です。

続いて画像をアップ致しますので見てくださいね。
                のりのりでした。

添付画像
【10280019.JPG : 0.6MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 10280019.JPG
・サイズ : 0.6MB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月12日(金) 19時31分06秒 -
  
2枚目の画像は、ゼ・・G3・・・の機械です。あるアート使用の機械です。オイルポンプの修理の為のケースを開いた所です。
この機械もあまり使われていない機械ですが、開けてびっくり、きりこのてんぷらころも状態です。
オイルポンプの下にエンジンケースが付いています。
それと、アートでよく使われている機械は、オイルポンプが見えない状態です。
オーバーヒートして当たり前の状態ですね・・・。

続いて3枚目の画像をアップします。
                 のりのり

添付画像
【10280006.JPG : 0.5MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 10280006.JPG
・サイズ : 0.5MB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月12日(金) 19時46分53秒 -
  
3枚目の画像です。
ゼ・・G3...のオイルポンプの通気口の画像です。
黄色いパイプの取り付けの画像は2枚目の画像に写っていますので確認してくださいね。
きりこで通気口がふさがれているのがわかりますね・・・掃除してね(^。^)
この後エンジンケース内を、エアーと掃除専用の工具で掃除しました・・・部品交換の時間より掃除の時間の方がおおく時間がかかりました。

画像にプラグが写っていますが、これはオイルタンクからオイルが出てきますので
プラグの頭がちょうどサイズ的に合いますので詮が代わりに使いました(^。^)

いろいろな画像をアップしていきますので見て掃除点検してくださいね。
※注意
 あくまで自己責任で分解してください。

 組み立てできない場合、のりのりまで(^。^)

添付画像
【10280010.JPG : 0.6MB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 10280010.JPG
・サイズ : 0.6MB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:とんでもない所の修理の巻き・・・プチ整備
 のりのり  - 10年11月12日(金) 22時34分35秒 -
  
訂正誤字です。
通気口ですが、左上の方に白いキャップ見ないな物が在りますがこれは燃料タンクの通気口(逆止弁)です、つづいてその下に、黒い小さな丸が在りますがこれがオイルタンクの通気口です。

訂正後
通気口ですが、左上の方に白いキャップみたいな物がありますが、これは燃料タンクの通気口(逆止弁)です、続いてその下に、黒い小さな丸が在りますがこれがオイルタンクの通気口です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

掃除しました
 mak E-MAIL  - 10年11月13日(土) 22時17分46秒 -
  
本日、ゼ・・G3・・・とのOEMの機種が急にオイルの出が悪くなりました。
ガス欠になっても、オイルが半分ぐらいしか減っていなかったのです。

スプロケットを外し、オイルポンプの入り側、出側共にホースを外し、
エアーでプーっと
すると、オイルポンプからオイルタンクに向けてエアーを吹いたとき、
ブッシューって音がしました。
多分、タンク側の方に詰まりがあったのだと思います。
その後、元に戻したところ、今まで通りのオイルの出でありました。

オイルポンプを焼くところでした(^^)/
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@59-190-67-230f1.shg1.eonet.ne.jp>

Re:掃除しました
 のりのり  - 10年11月14日(日) 0時04分41秒 -
  
mak様、こん・・・早速有り難うございます。
ゼ・・G3・・・のOEMの件了解しました。

機械の原因早期発見何事にもたいへん重要です。

掃除された件了解しました修理完了安心致しました。
知らないままほっておくとオイルポンプが焼けます。

参考までに画像アップしておきます。
オイルポンプ焼きつきの挙句の果てポンプギャーの歯とびです。
画像右が使用前、左が使用後です。
ちなみに右側のギャーは新型です、違いが判れば「あなたは修理やさんです」(^。^)

のりのりでした。

添付画像
【10280021.JPG : 486.5KB】
引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 10280021.JPG
・サイズ : 486.5KB
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@58-70-126-76f1.shg1.eonet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
12 / 261 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
30,566
(SS)C-BOARD v3.7 SP2a is not Free?
(C) 2006 TAKATORI CHAINSAW CLUB
Joomla! is Free Software released under the GNU/GPL License.
Translation is Joomla!JAPAN.